メニュー

【上部内視鏡】
(胃カメラ)

胃の検査には、バリウム検査と内視鏡(
胃カメラ)検査の2種類があります。

 

バリウム検査はバリウムのたまり方により胃の壁の凸凹を見て、病気を発見する方法です。小さな病変を発見することは難しく、検査に使ったバリウムが腸管内に停滞してしまうことにより合併症を引き起こす可能性があります。

 

内視鏡検査は、細いチューブ(口からの場合は直径約1cm、鼻からの場合は約5mm)を口や鼻から挿入し、食道、胃、十二指腸を直接観察する検査です。直接見ることができるので、より小さな病変を見つけることができます。

さらに病変の一部を採取して、組織学的検査を行うことができます。

当院では、内視鏡検査の苦痛を軽減させるため、積極的に鎮静剤を使用しています。
(検査後30分〜1時間ほど休憩して頂く必要があります)

各種モニターにより患者様の状態を把握しながら安全に検査を行います。

 

二酸化炭素の使用
胃の中を十分に観察するためにガスで胃を膨らませます。通常は空気で胃腸を膨らませますが、当院では不快な膨満感が続くのを抑えるために、吸収の早い二酸化炭素を使っています。

 

<経鼻内視鏡>(鼻から挿入する胃カメラ)

口からの内視鏡と違って、舌の根元にカメラが当たりにくいため「おえっ」という
反射が起こりにくくなります。

 

※鼻からの内視鏡をご希望された方でも、鼻腔が狭く痛みや出血の恐れが高いと判断した場合は口からの挿入にさせていただきます。

 

 

<検査の流れ>

・外来を受診していただき、検査の予約をします。

 

・検査前日:胃の中に食べ物が残っていると十分な観察ができないため、夕食は消化の良いものをなるべく早め(午後9時まで)にすませてください。

果物、野菜、海藻類、きのこ類、雑穀、こんにゃくなどは避けてください。

・検査当日
検査が終わるまでは、お食事は避けてください。

※ 鎮静剤をご希望される方は、車やバイク、自転車等の乗り物には乗らず、公共交通機関などにてお越しください

※ 食事が摂れないので、糖尿病薬の内服やインスリンの注射はしないでください。

※ 体を締め付けない服装でご来院してください

 

検査の前に胃の中をきれいにする消泡剤を飲みます。
    ⇩
鼻から挿入する場合:局所麻酔液や鼻の血管を収縮させる薬を鼻より注入します。
麻酔薬を塗った細かくやわらかいチューブを鼻から挿入し5分間ほど留置します。
(鼻の痛みを防ぎ、内視鏡の通りをスムーズにします。)

口から挿入する場合:局所麻酔液を口に含み、のどに麻酔をかけます。

 

※ 鎮静剤を使用していない場合、検査終了後に検査結果を聞いた後に帰宅できます。
鎮静剤を使用した場合は、30分~1時間程度(しっかり目が覚めるまで)休んでいただきます

 

※ 状況により、胃腸の動きを弱める薬を注射することがあります。
この薬により、動悸がしたり、目の焦点が合いづらくなることがあります。

 

※ 検査後、1時間程度は麻酔の影響で、むせることがありますので、飲食は
控えてください。

※ 組織検査を行った方は、検査後2時間以上はお食事を控えてください。
(飲酒は3~7日間控えてください)

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME